Back to Index
<F.C.Vincereとは>

1997年11月
三田祭 |
我々F.C.Vincereはサッカーを通じ肉体と精神の鍛錬および会員相互の親睦を深める事を目的する慶應義塾大学公認団体である。主な活動内容は週2回のナイター練習、年4回の大会参加、三田祭への模擬店出店、飲み会など各種イベントへの企画立案そして実践である。
創立は1994年。第一期生となる慶應義塾高等学校軟式野球部を母体にする。語源はイタリア語で勝利・優勝を意味するビンチェレに由来している。呼称はヴィンセ。
2004年現在で設立10年目となった。現役生はCollege Leagueの定期戦、慶應カップなどで活躍中。OB会は年に1度開催。(現役生ありがとう)
<F.C.Vincere OB>

1999年10月
OB会 |
1999年4月発足。月1〜2回の適度な練習。
年1度(10月)の大会参加。11月OB会への参加。新年会から忘年会など各種飲み会。現在はBBQからスノボなどの娯楽など多種多様に活動してます。
飲み会などのお問い合わせも随時歓迎致してます。
<F.C.Vincere第2期生>
メンバー18名。
育ちはバラバラ。アメリカ、ヨルダン、九州、広島、横浜、ブラジル、タイ、山梨、大森、東陽町、埼玉と…。接点は同じ高校、同じ大学、同じサークル、そして寂しがり屋とそれだけだった。
涙はともかく感動屋。奇跡とも言える三田祭焼きいも黒字成功、レイクヤマナカカップ準優勝、追い出しコンパでの感無量の空気。言葉は無くても行動で皆のヴィンセへの思いがひしひしと痛感出来た瞬間。
何故か私のテーマソングは‘LOVER SOUL’。

2000年2月
沖縄旅行 |
最後は男だらけの沖縄卒業旅行。
個性派集団ヴィンセ弐期生の共通意識はサッカーを愛する気持ちだったのかも、。最下位から準優勝そしてブービー、最下位と地獄と天国、悔しさと喜びを共有してきた。
また、三田祭への無謀な焼きいも出店と18名が同じ時間や喜怒哀楽の共有、そして一つの事を皆で成し遂げて来た事で屈強な友情、仲間意識が自ずと生まれて来た気がする。
私の大学四年間はヴィンセ一色でした。
ヴィンセでサッカーをしたことが私の誇りであります。
第弐期総代表 澤井 弘光